NIKKEI TECHNOLOGY AND CAREER

DroidKaigi 2019で「WebView+ViewGroupを実現するAOSPメールアプリの内部実装とニュースアプリへの応用」という発表を行いました。

2/7-8に開催されたDroidKaigi 2019で、「WebView+ViewGroupを実現するAOSPメールアプリの内部実装とニュースアプリへの応用」という発表を行いました。

日経電子版Androidアプリでは、記事を表示する画面にWebViewが使われています。 この画面はWebViewだけでなく、タイトルや関連する記事を表示するために記事の上下に他のViewが含まれています。 WebViewを利用してうまく記事全体をスクロールさせるためには様々な工夫が必要でした。
そんな中で、AOSP(Android Open Source Project)のメールアプリでもWebViewが使われていると知り、そのノウハウを日経電子版にも応用できないかと調べた経験から、この発表に至りました。

具体的には、WebViewと独自のViewGroup(ヘッダー、フッターなど)を組み合わせてスクロールさせたい場合、どのようなViewの構成にするのがいいか検証をしています。 AOSPメールアプリではどのようにこの構成を実現させているか詳細に深掘りし、どう日経電子版に応用させていったかについて述べています。 発表の中ではGmailアプリのViewの構成についても比較し、また、サンプルアプリを用意してバッドプラクティスについても解説しました。

3/18に開催されるOtemachi.apk #02では、 今回の30分の内容を5分に圧縮した簡易版の発表を行います。 こちらも是非ご覧ください。

登壇内容はこちら

タイトル:WebView+ViewGroupを実現するAOSPメールアプリの内部実装とニュースアプリへの応用
登壇者:尾形卓哉
登壇日時:Room 4 - 2019/02/08 16:50-17:20
スライドはこちら
ビデオはこちら

尾形卓哉
ENGINEER尾形卓哉

Entry

各種エントリーはこちらから

キャリア採用
Entry
新卒採用
Entry
カジュアル面談
Entry