日程 | 8/10(月)-14(金) | 9/2(水)-4(金) | 9/11(金)-13(日) | 9/19(土)-21(月) |
---|---|---|---|---|
会場 | リモート | リモート | リモート | リモート |
報酬 (Amazon ギフト券) |
5 万円 | 3 万円 | 3 万円 | 3 万円 |
エントリー | 8/10(月)-14(金)へエントリー | 9/2(水)-4(金)へエントリー | 9/11(金)-13(日)へエントリー | 9/19(土)-21(月)へエントリー |
日本経済新聞社では 8 〜 9 月の上記日程でデジタル分野の短期インターンシップを開催します。新型コロナウイルス流行の状況を鑑み、今年はフルリモートでの開催とします。
内容
二人一組となって、日経電子版の新機能やデジタル事業の新サービスを作っていただきます。日経の記事データなど各種 API や膨大なアクセスログデータを使って開発していただきます。ふだん日経電子版の開発をしている社員が API やデータの利用方法についてサポートします。
募集人数
各会場 8〜10 人
応募条件
- メディア、Webサービスに興味のある方
- Python / Ruby / Java / Go / Swift / JavaScript などの経験のある方
- 機械学習・データ分析の経験のある方
データについて
- 日経が保有するデータは REST API、Elasticsearch、Redshift などから取得できます
- 記事データは 40 年分、アクセスログは数億件、各種企業・経済データもあります
- 紙面画像データは 140 年分存在します
過去の様子

